トップページ > 命・食を大切に
命・食を大切に

給食を大切に
食の営みは、ひとのこころとからだを育みます。
こどもたちのこころとからだづくりのため、本園は給食を保育の一環として
重視しています。
ひとは、うれしいとき悲しいとき集まって食べ物を囲み、助け合ったり
こころをかけ合ったりして進化をとげてきた生き物です。
命あるものをいただき、命をつないでいきます。
食を通しても、命の大切さをこどもたちに伝えていければいいなと思います。
「本物の味がわかるこどもをめざして」……
食物(栄養)摂取、道具の扱い、食事マナー等文化的行為の獲得、
会話をはじめとする人と人とのかかわりあいづくり等、多面的で立体的な食育を
家庭といっしょに進め、「こどもと食」について考え続けていきます。
汁物に天然のだし(煮干し・昆布・鰹節・干し椎茸)をできるだけ使うようにし、
ビタミン補給のため白米に押し麦を加え、ご飯を炊いています。
3才以上児も完全給食(主食を提供)しています。
白砂糖・精製塩は控え三温糖・天塩を使用しています。
材料の持ち味・季節感を大切にし、薄味を心がけています。
加工食品や市販のお菓子も控えて、おやつも手作りを基本とすることを
開園以来の方針としています。
○食にかかわる取り組み
給食食材の下ごしらえお手伝い
クッキング保育
食育の日(市内保育所統一献立)地産地消
保護者の給食の試食
菜園づくり
栄養士による食事指導・相談
